【15種類徹底比較!】おすすめポケット型WiFi・モバイルWiFiを解説!【縛りなし中心】

【15種類徹底比較!】おすすめポケット型WiFi・モバイルWiFiを解説!【縛りなし中心】
  • 通信速度・価格の比較はあるけどハード面の違いはないの?
  • 縛りなしポケット型WiFi・モバイルWiFiの良さって何?
  • 結局どれを選べばいい?

ポケット型WiFi・モバイルWiFiは種類が多く、どれを選べば自分に合っているかよくわからない方が多いはず。

この記事の執筆者情報

私自身、いつやめるかわからないので、縛りなしのポケット型WiFi・モバイルWiFiを使っています。

使うために全15種類を比較。その中から上位3つを厳選して、それぞれ使用。最終的に「ギアWiFi」を選択し、継続中です。

Ruizi54
(たっちん)

この記事では、縛りなしモバイルルーターを中心に解説しています。「本体機能・通信機能・価格・年数縛りの有無から総合的によいおすすめポケット型WiFi・モバイルWiFi」を厳選して解説しています。この記事を読めば、縛りアリの高速モバイルルーターでなく、縛りなしのポケット型WiFi・モバイルWiFiで快適に過ごせることがわかっていただけるはずです。

ポケット型WiFi・モバイルWiFiは毎年たくさんのプランや機器がでています。コストや性能面からいくと縛り有りWiFiより縛りなしWiFiでうまくコストを下げながら性能面を上げていく方法が一番使い勝手良いです。

ポケット型WiFi・モバイルWiFi55種類の比較

メーカー画像本体月額価格
(税込)
本体型式本体質量上限容量通信速度本体同時接続台数
(MAX)
連続通信時間通信回線メーカーオプション
(補償関係)
月額
メリットデメリット解約時通信速度
出展:みんなのネット回線速度
公式サイト
sakurawifi4,048円FS030W
約128g50GBダウンロード最大150Mbps
アップロード最大50Mbps
15台20時間ソフトバンク550円・3日間速度制限なし・料金が高い・梱包料は客先負担平均Ping値: 68.08ms

平均ダウンロード速度: 18.58Mbps

平均アップロード速度: 12.36Mbps
詳細を見る
どこよりも wifi3,900円
(3,400円:2年縛り)
FS030W約128g50GBダウンロード最大150Mbps
アップロード最大50Mbps
15台20時間ドコモ440円・価格が段階的で
リーズナブル
・1日4GBを超えると、その日は3Mbpsに制限

・MVNO(格安SIM)となるので、ドコモスマホのような速度はでない

・2年の縛り契約制度がある
・梱包料は客先負担平均Ping値: 57.21ms

平均ダウンロード速度: 14.48Mbps

平均アップロード速度: 6.48Mbps
詳細を見る
楽天 モバイル WiFi
3,278円
(20GB~)
Rakuten WiFi Pocket 2B約106g無制限
価格は段階的
ダウンロード最大150Mbps
アップロード最大50Mbps
15台10時間rakuten700円・1GB以下なら無料・1日10GBを超えると、その日は3Mbpsに制限・梱包料は客先負担平均Ping値: 50.22ms

平均ダウンロード速度: 18.6Mbps

平均アップロード速度: 13.56Mbps
詳細を見る
超格安WiFi3,828円
1年縛りで3,400円(税込)
FS030W約128g100GBダウンロード最大150Mbps
アップロード最大50Mbps
15台20時間ソフトバンク550円・初期費用無し

・1年縛りで3,400円(税込)であれば我慢できそう!
・ゲームを中心に考えている方には少しひ弱・梱包料は客先負担平均Ping値: 68.08ms

平均ダウンロード速度: 18.58Mbps

平均アップロード速度: 12.36Mbps
詳細を見る
縛りなしWiFi3,575円Pocket WiFi 601HW・801ZT約135g50GBダウンロード最大150Mbps
アップロード最大50Mbps
14台8.5時間ソフトバンク550円・WiMAXも使えるプランがある・50GBなので
少ない
・梱包料は客先負担

・端末の紛失時は22,000円

・1年縛りの解約違約金10,450円
平均Ping値: 55.67ms

平均ダウンロード速度: 29.66Mbps

平均アップロード速度: 8.19Mbps
詳細を見る
AiR-WiFi3,377円U3約125g100GBダウンロード最大150Mbps
アップロード最大50Mbps
10台12時間au
ドコモ
ソフトバンク
660円・30日お試し期間がある・クラウドSIMに通信障害のリスクがある・22,000円(税込):付属品が全てないお客様平均Ping値: 43.84ms

平均ダウンロード速度: 18.7Mbps

平均アップロード速度: 13.35Mbps
詳細を見る
クラウドWiFi3,718円U3約125g100GBダウンロード最大150Mbps
アップロード最大50Mbps
10台12時間au
ドコモ
ソフトバンク
550円・3キャリアの回線網を全て利用・クラウドSIMに通信障害のリスクがある・梱包料は客先負担平均Ping値: 43.35ms

平均ダウンロード速度: 22.48Mbps

平均アップロード速度: 10.21Mbps
詳細を見る
The WiFi2,596円NA01約148g
40GB
ダウンロード最大150Mbps
アップロード最大50Mbps
10台12時間ソフトバンク550円・30日お試し期間がある・40GBと容量が
少ない
1ヵ月目~24ヵ月目:解約事務手数料10,780円平均Ping値: 46.81ms

平均ダウンロード速度: 11.67Mbps

平均アップロード速度: 10.79Mbps
詳細を見る
Mugen WiFi3,953円U3約125g100GBダウンロード最大150Mbps
アップロード最大50Mbps
10台12時間au
ドコモ
ソフトバンク
550円
・30日お試し期間がある
・クラウドSIMに通信障害のリスクがある・梱包料は客先負担平均Ping値: 50.29ms

平均ダウンロード速度: 11.2Mbps

平均アップロード速度: 5.93Mbps
詳細を見る
MONSTER MOBILE3,190円Macaroon M1約170g50GBダウンロード最大150Mbps
アップロード最大50Mbps
10台12時間ソフトバンク350円
・データ容量を使い切っても低価格で追加(1G、7日、330円)
・1日3GB超えると翌日まで128kbps・返却忘れ:機器損害金16500円が請求の可能性平均ダウンロード速度: 13Mbps

平均アップロード速度: 6Mbps
詳細を見る
リモティーWiFi3,575円Pocket WiFi 601HW・801ZT約135g50GBダウンロード最大150Mbps
アップロード最大50Mbps
14台8.5時間ソフトバンク550円・日制限なし!契約期間の縛りなし・1日3GB超えると翌日まで128kbps・梱包料は客先負担詳細を見る
ギアWiFi3,278円304ZT約150g100GB
ダウンロード最大187Mbps
アップロード最大37Mbps
14台9時間ソフトバンク200円・1年プランなら3,190年/月で13か月目以降は解約なし・本体が自動で繋がらず手動・解約手数料9,900円

・梱包料は客先負担
平均Ping値: 57.26ms

平均ダウンロード速度: 26.23Mbps

平均アップロード速度: 7.02Mbps
詳細を見る
最安値保証WiFi3,608円JT-101約90g100GBダウンロード最大150Mbps
アップロード最大50Mbps
10台8時間ドコモ550円・事務手数料無料・1日4GBを超えると、その日は128kbpsに制限・1か月分の利用料金の支払い

・梱包料は客先負担
平均Ping値: 45.0ms

平均ダウンロード速度: 6.52Mbps

平均アップロード速度: 12.86Mbps
詳細を見る
VISIONWiMAX5,973円Speed Wi-Fi 5G X11約174g無制限
スタンダードモード
ダウンロード最大2.7Gbps
アップロード最大183Mbps
16台8時間WiMAX2+
au
605円
・事務手数料無料!2ヶ月目まで月額1,529円(税込)~

・契約期間内の乗り換えでも違約金が0円

・解約時の端末下取りはVisionWiMAXだけ!
・プラスエリアモードで月間15GBのご利用を超えると通信速度が当月末まで制限128kbps・契約期間によって契約解除料金が発生平均Ping値: 53.17ms

平均ダウンロード速度: 93.1Mbps

平均アップロード速度: 14.32Mbps
詳細を見る
Broad WiMAX3,894円
(1~2ヶ月は2,090円)
WX06
約127g限定的
無制限
ダウンロード最大440Mbps
アップロード最大75Mbps
16台14時間WiMAX2+
au
550円・スペードが圧倒的に速い
・本体は解約しても手元に残る
・「3日で10GB」の制限がある

・建物に入ると電波が届きにくい
・解約手数料12ヶ月以内\20,900、
13-24ヶ月以内\15,400
平均Ping値: 74.11ms

平均ダウンロード速度: 35.31Mbps

平均アップロード速度: 6.53Mbps
詳細を見る

Ruizi54(たっちん)
Ruizi54(たっちん)

初心者の方にわかりにくい用語を載せておきます。

平均Ping値
データの送受信にかかる時間を数値化したもの。
ping値が低いほど、操作をしてからの応答速度も速くなるので、インターネットを快適に利用できる。
平均ダウンロード速度
インターネットからパソコンやスマートフォンなどの端末へ、データ受信すること。
ダウンロード速度が十分でないと、メールの受信やWebサイトの閲覧、クラウドストレージからのファイル受信などに時間がかかる。
平均アップロード速度
パソコンやスマートフォンなどの端末から、インターネットにデータ送信すること。
アップロードが遅いと、メールの送信やブログ・SNSへの投稿、クラウドストレージへのファイル送信などに時間がかかる。
ポケット型WiFiとモバイルWiFiの違い
ポケットWiFiはソフトバンクの商標名です。ここでは、ポケット型WiFiと呼んでいます。ただ、基本的には「ポケットWiFi≒ポケット型WiFi≒モバイルWiFi」とほぼ同じ意味合いです。

縛り有りと縛りなしでは次の大きな差があります。

  • 縛りなしは、全く縛りなしの場合と1~2年の縛り有りを使って少し価格を抑えたプランがある。
  • 縛り有りのメインは当然縛り有りであるが、縛り期間が3年と非常に長い。
  • 縛り有りの場合、3日10Gの制限があるが縛りなしは基本上限の容量しか設けられていない。

縛りなしだけでいえば、次の項目が共通事項です。

  • クレジット払いが基本である。
  • 日割り計算がなく、全て月単位での支払いとなる。
  • 最低1ヶ月は入らないといけない。
  • 本体は基本レンタルが返却時は客自らお金を払って送る必要がある。

またオプションは、次の理由から必要がないです。

  • 故障がほぼ皆無で支払っているだけ損しているため。
  • 故障しても\20,000~\30,000程度であり、一時的に支払うだけ大きな痛手とはならない。
  • そもそも大きな痛手となるヒトは購入して持ち歩かない方が良い。

私自身も安心のため故障に関するオプションに入っていましたが、皆無に近いぐらい何も起きないのでオプション加入はしておりません。

強いていえば、「バッテリー」の交換が無料なのは2年近く使った場合にいただけますが、結果的に購入した方が安いという結果でした。

結局、縛り有りか縛りなしのどちらがいいのでしょうか?

3年も使うとバッテリーも性能が格段に落ちます。コストをある程度抑えながら常に最新版の機器で通信を行うためにも縛り無しのほうが融通がきいて使い勝手が良いです。

比較から選んだランキングベスト3と使ってみた結果

次に実際に15種類の中から3つ選んだ私の使用結果を紹介します。

SAKURA WiFi
ソフトバンク回線
モバイルルーターの電池の持ちが20時間
50GB/1か月
Air-WiFi
ソフトバンク回線以外にドコモとauの回線も使用可能
100GB/1か月
ギアWiFi
ソフトバンク回線
価格が縛り無しの中では最安値に近い価格
100GB/1か月

SAKURA WiFi

出展:SAKURAWiFi公式サイト

次の理由から一番はじめに契約。

  • 連続通信時間がとにかく長い。
  • スマホがソフトバンク以外であり、回線補助のため通信回線がソフトバンクのモノを選びたかった。
  • 今は50GBであったが契約当時は無制限であり、制限がなかった。

結果としては、丸1日使ってもバッテリーが持ち、回線速度もある程度よかったです。

使い勝手として問題もなく、「家から外」・「外から家」の場合でもスムーズに通信の切替が行われました。

解約した理由は次のとおりです。

  • 月額料金が他の会社より高い。
  • サービスを提供する会社が急に変わり今後不透明になった。

料金が高く、税込で\4,048もかかったので解約しました。

でも解約時でもスムーズに解約できましたので、良かったと思います。

バッテリーが大容量で通信安定!

Air-WiFi

出展:AiRWiFi公式サイト

AiR-WiFiを契約した理由は次のとおりです。

  • 1回だけ、30日以内\3,300の手数料だけで体験できるので、お試しにできる。
  • 回線状況に応じて「ドコモ・au・ソフトバンク」の3キャリアが使える。
  • 海外でもそのまま使える。

海外で使うことはほとんどないですが、本回線ではないですが「ドコモ・au・ソフトバンク」が使えるのは魅力的

そして、30日以内\3,300で使えるということで1ヶ月目の金額がかからない状態で体験できるということで契約してみました。

使った感想は以下の通りです。

  • SAKURAWiFiの本体より大きいですが、薄い。
  • バッテリーも1日持つ。
  • 「家から外」・「外から家」の場合でもスムーズに通信の切替が行われた。

でも解約しました。理由は次のとおりです。

昼間は通信状況は問題ないですが、夕方など通信状況が厳しい場合は止まってしまうから。

調べてみると回線状況が厳しい場合は「ドコモ・au・ソフトバンク」以外の回線を使うようでこれが原因でネットスピードが落ちるようです。

でも海外でも使えるのは便利であり、価格も縛り無しで\3,608(税込)なので月々の家計も安心かなと思います。

3社のキャリアを使えてどこでも使用できる!

ギアWiFi

出展:ギアWiFi

ギアWiFiを契約した理由は次の通りです。

  • 他の本体と比べて回線スピードは比較的速い。
  • スマホがソフトバンク以外であり、回線補助のため通信回線がソフトバンクのモノを選びたかった。
  • 100GBと300GBの比較的通信容量が多い契約ができる。
  • 本体がタッチパネルで使いやすい。

メリット・デメリットは以下の通りです。

メリット
デメリット
  • 通信速度は安定。
  • Youtubeを色々な場所でいつ見てもほぼ安定。
  • ホームページの記載内容よりかなりバッテリーの持ちは良い
  • サイズが大きく、少し重い部類に入る。
  • スリープモードを解除しないと毎回手動でつなぐ必要がある。

約150gとほかの2機種に比べたら重いです。

かばんに入っていることが多いのであまり気になりません。でも少しでもかばんは軽い方が良いと思っている方がいれば、ほかのモバイルWiFiより重くなってしましいます。

また、304ZTの初期設定ではバッテリー残量を少しでも残すため、5分ほどでスリープモードに入ります。そのため、家の中から外にでかけるときは初期設定のままだと手動で接続させる必要があります。

ついつい接続を忘れてしまうので、できれば自動の方が良いと思っています。

改善の方法がありましたので、解説しておきます。

以下の通りです。(出展:SofBank モバイル)

  1. モバイルWiFiの「設定」を選ぶ。
  2. スライドさせて「スリープ設定」を選ぶ。
  3. 一番下の「Wi-Fiを常にON(スリープしない)」を選ぶ。

たったこれだけで、自動で接続可能です。ただし、常にONなのでバッテリーは使用してしまいますので、注意してください。

通信容量100GBと大容量!

結局どのポケット型WiFi・モバイルWiFiがよいのか?

3つのモバイルWiFiを使ってみた結果、以下の条件でベスト1を決めていきます。

  • 価格で決めたい場合
  • ストレスなく使う場合

価格で決めたい場合

価格でいくなら次のとおりです。

  • ギアWiFi:3,278円
  • AiR-WiFi:3,608円
  • SAKURAWiFi:4,048円

ギアWiFiが一番安いです。回線もソフトバンク固定なので、変な回線切り替えもなく状態です。

ストレスなく使う場合

ストレスなく使うなら、やっぱり「ギアWiFi」です。

次のヒトにオススメです。

  • 100GBの大容量。
  • 通信がソフトバンクのみの回線でストレスなく使える。
  • 価格が\3,278/月なので安い。

結論は、ギアWiFiが総合的にオススメ!です。

最後に:迷うなら「ギアWiFi」をまずは検討

記事のまとめです。

  • 本体は、小型・充電容量が大、そして電源を入れるだけで自動で繋がるモノを選ぶようにした方がストレスがかかりにくい。
  • 状況に合わせて通信会社が変わる「クラウド」タイプより、通信会社固定タイプの方が通信環境は安定しているので、ストレスがかかりにくい。
  • すぐに他社に切り替えがしやすい縛り無しがオススメ。ただし、一度契約すれば1年くらいは使うことが多いので1年程度の縛りであれば価格を優先すべき。

今回のベスト回答はコチラ!

価格が安く、通信速度が比較的はやい「ギアWiFi」がオススメ!少しサイズが大きく思いですが、通信はストレスなく使用できる。

15種類比較し、実際に使ってみた結論です。

参考にしてみてください。

通信容量100GBで定額料金!

実質3,980円からオンラインスクールでマイクラを使ってプログラミングが学べます
マイクラ専用オンラインスクール
実質3,980円からオンラインスクールでマイクラを使ってプログラミングが学べます
教材ランキング